園生活に組み込まれた体づくり

「よーいどん」
園児たちは毎日各部屋の雑巾がけをしています。
高ばいの姿勢をとることは子どもたちの体幹を鍛えます。

「下駄で競争しよ」
戸外では下駄をはいて生活します。
下駄をはくことは、体幹を鍛える効果や、姿勢を正しくする背筋・大腿筋が鍛えられます。

保育内容(一日の流れ)


- 入園式
- 武者行列(たんぽぽ祭り)
- 春の遠足(養老公園)


- 個別懇談
- 町内一斉引き渡し訓練
- 給食試食会(3歳児クラス)食育
- 名港保育園との交流


- クラス別参観
- 交通教室(家庭教育学級)
- AED蘇生法講習会(家庭教育学級)
- 夏祭り(ゲームコーナー・演劇)


- 福寿園訪問(年3回の慰問)
- 夜間保育
- 夏祭り(ゲームコーナー・演劇)


- クラス別参観
- キャンプ
- 希望保育


- 秋の遠足(東山動植物園)
- 福寿園訪問


- 運動会
- ハロウィーン仮装行列
- ゆとりの森慰問


- 作品展・絵画・造形作品
- 七五三宮参り


- クリスマス会
- クリスマスコンサート
- もちつき体験


- 地域ふれあい豆まき
- コンサート


- 言語発表会(劇の発表)
- お別れ遠足 雪遊び


- 保育参観・総会
- 卒園式・茶話会


